機動戦士(ファースト)ガンダム専門サイト。映像からガンプラ、ゲームまでガンダムを追求。リンクフリーです。
機動戦士ガンダムブログメニュー
機動戦士ガンダムを徹底解析
HN:
機動戦士(ファースト)ガンダムマニア
自己紹介:
テレビ版、映画版、ガンダム ウォー問わず、機動戦士ガンダムを歴史、背景、モビルスーツやキャラクターに至るまで徹底的に追求します。
ブログ内検索
リンク
相互リンク募集中です。
希望のサイト様は、
コメント欄に記入いただくか、
下のかんたん相互リンクから
登録してください。
記事の一部はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
機動戦士ガンダムで、主舞台になっている
強襲揚陸艦ホワイトベースの艦長を務めたのが
若き指揮官、ブライト・ノアです。
彼、ブライト・ノアは、地球連邦軍士官候補生で、
ファーストガンダム第1話当時、
地球連邦軍に入隊して、わずか半年しか経っていませんでした。
彼は、訓練任務でホワイトベースに乗務していたのですが、
入港していたサイド7がジオン軍のモビルスーツ「ザク」の攻撃を受けたことによって、
実戦に参加することになります。
当時のホワイトベース艦長であったパオロ・カシアスが
負傷したため、
急遽、ホワイトベースの指揮を執ることになりました。
この当時、ブライト・ノアは19歳です。
え?
なんで、19歳の新人が、いきなり最新鋭の軍艦の指揮を執るのか?
そこは・・・、
例のご都合主義、ということでwww
ブライト・ノアは、
素人でありながらいきなりガンダムを操縦し、
2機のザクを撃破したアムロ・レイを
そのままガンダムのパイロットとしてガンダムを任せます。
そして、多くのサイド7の避難民を抱え、
ホワイトベースを指揮し、
地球に向かいます。
やがて、避難民を下ろし、
ジャブロー、オデッサ、
そして
ソロモン、
ア・バオア・クー
と
1年戦争の主戦場を戦っていきます。
ブライト・ノアは、
非常に若く、人間的に未熟であったため、
乗組員、とくにアムロ・レイをはじめとするモビルスーツのパイロット達と、
たびたび衝突しますが、
僚友のリュウ・ホセイのサポートもあり、
ホワイト・ベースをまとめ上げ、
地球連邦軍の中枢を支える軍艦としての機能を発揮させます。
そして、
最終決戦場であるア・バオア・クーで
撃沈されるホワイト・ベースを捨て
ニュータイプとして異常覚醒したアムロ・レイの
不思議な声に導かれ、
ランチで乗組員達と脱出します。
PR