機動戦士(ファースト)ガンダム専門サイト。映像からガンプラ、ゲームまでガンダムを追求。リンクフリーです。
機動戦士ガンダムブログメニュー
機動戦士ガンダムを徹底解析
HN:
機動戦士(ファースト)ガンダムマニア
自己紹介:
テレビ版、映画版、ガンダム ウォー問わず、機動戦士ガンダムを歴史、背景、モビルスーツやキャラクターに至るまで徹底的に追求します。
ブログ内検索
リンク
相互リンク募集中です。
希望のサイト様は、
コメント欄に記入いただくか、
下のかんたん相互リンクから
登録してください。
記事の一部はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(Larah Sune U.C.?年~0079年12月28日)(CV:潘恵子)
最終階級ジオン軍少尉。
機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)の
終盤に登場した女性。
彼女のニュータイプ能力は非常に高く、
(アムロ・レイやシャア・アズナブルよりも高いという説もあります。)
サイコミュシステムを搭載したモビルアーマー「エルメス」による
オールレンジ攻撃により
宇宙要塞ソロモン攻略戦の後に集結していた
地球連邦軍の艦船やモビルスーツを次々と撃破し、
ソロモンの亡霊と地球連邦軍に恐れられました。
ララァとアムロ、シャアとセイラの錯綜した戦いの折、
その生と死の狭間のほんの一瞬、
アムロとララァは意識を共振させ未来のビジョンを見ることになります。
それはアムロにとって希望でもありましたが、
同時に悲劇でもありました。
(次作Zガンダムでは、アムロは宇宙に出ることを怖がります。
それは、このララァとの共振が大きな理由です)
また、この時のララァの死が、
卓越した2人のニュータイプ(シャアとアムロ)を、
同じ理想を持ちながらも、
その14年後の『逆襲のシャア』(第二次ネオ・ジオン抗争)の時代に至るまで、
結局のところは相容れることができない関係にさせます。
彼女は幼少期から、非常に不遇の環境で育っていました。
こうした境遇から自分を救い出してくれた
(自分の価値を認めてくれた)
シャアに対して、彼女は恋愛感情を抱いており、
アムロが評するように本来「戦いをする人ではない」彼女が戦場に臨んだのも、
ひとえにシャアの期待に応えるためでした。
シャアも彼女の感情に応えていたようですが、
シャアのそれが本当の意味での恋愛感情であったかどうかは甚だ疑問です。
PR