機動戦士(ファースト)ガンダム専門サイト。映像からガンプラ、ゲームまでガンダムを追求。リンクフリーです。
機動戦士ガンダムブログメニュー
機動戦士ガンダムを徹底解析
HN:
機動戦士(ファースト)ガンダムマニア
自己紹介:
テレビ版、映画版、ガンダム ウォー問わず、機動戦士ガンダムを歴史、背景、モビルスーツやキャラクターに至るまで徹底的に追求します。
ブログ内検索
リンク
相互リンク募集中です。
希望のサイト様は、
コメント欄に記入いただくか、
下のかんたん相互リンクから
登録してください。
記事の一部はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
機体解説
先行量産型(A型)についで
宇宙世紀0077年9月に試作機が完成。
直ちに先行量産が開始されたザクIIであり、
ジオン公国軍の一年戦争開始時点における主力であった。
さらに、
武装としてヒートホークが装備されることとなった。
核攻撃を前提とした機体で、
対放射線防護措置がとられていたが、
後に南極条約によって
核兵器の使用が禁止されると
デッドウエイトとなる耐核装備を外した量産型(F型)に移行していった。
パーソナルカスタム機
シャア・アズナブル専用機
ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズに登場。
塗装パターンは赤。
ブレードアンテナはまだない。
フレデリック・ブラウン搭乗機
漫画『MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝』に登場。
備考
設定の初出は『ガンダムセンチュリー』。
一年戦争開始時には
まだF型はほとんど前線に出ていないという設定であるため、
アニメ『機動戦士ガンダム』冒頭のコロニー落としの場面に登場するザクは
C型ということになる。
PR
この記事にコメントする