機動戦士(ファースト)ガンダム専門サイト。映像からガンプラ、ゲームまでガンダムを追求。リンクフリーです。
機動戦士ガンダムブログメニュー
機動戦士ガンダムを徹底解析
HN:
機動戦士(ファースト)ガンダムマニア
自己紹介:
テレビ版、映画版、ガンダム ウォー問わず、機動戦士ガンダムを歴史、背景、モビルスーツやキャラクターに至るまで徹底的に追求します。
ブログ内検索
リンク
相互リンク募集中です。
希望のサイト様は、
コメント欄に記入いただくか、
下のかんたん相互リンクから
登録してください。
記事の一部はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宇宙世紀(Universal Century:U.C.)とは、
『機動戦士ガンダム』および
その派生作品の舞台となった紀年法。
また、
それらの作品の世界観そのものを指して
「宇宙世紀」という場合がある。
宇宙世紀元年は、
人類がスペースコロニーを建造し、
実質的に宇宙での生活を開始した年であるという説が
有力である。
宇宙世紀世界のうち、
アニメ作品で描かれたのは
『機動戦士ガンダム』の舞台となったU.C.0079頃から、
『機動戦士Vガンダム』の舞台となったU.C.0153頃までである。
そのため、
映像作品で描かれた歴史は
「宇宙世紀の正史」と呼ばれることがある。
しかしファンの間では、
これら以外の派生作品を
正史に準じるものと見なす場合もある。
例えば
『機動戦士クロスボーン・ガンダム』は漫画作品であるが、
アニメの原作者および監督を務めた富野由悠季が直接制作に関わっており、
『機動戦士ガンダムF91』の直後のアニメ化されていない時代を描いていること、
またこれに登場した人物や機体などが
コンピュータゲーム中に他の作品の人物・機体と同格で登場していることもあって、
正史に準じるものと見なされている。
宇宙世紀とそれ以外の世界観
『機動戦士ガンダム』の続編作品は
PR