機動戦士(ファースト)ガンダム専門サイト。映像からガンプラ、ゲームまでガンダムを追求。リンクフリーです。
機動戦士ガンダムブログメニュー
機動戦士ガンダムを徹底解析
HN:
機動戦士(ファースト)ガンダムマニア
自己紹介:
テレビ版、映画版、ガンダム ウォー問わず、機動戦士ガンダムを歴史、背景、モビルスーツやキャラクターに至るまで徹底的に追求します。
ブログ内検索
リンク
相互リンク募集中です。
希望のサイト様は、
コメント欄に記入いただくか、
下のかんたん相互リンクから
登録してください。
記事の一部はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![アムロ・レイ](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fe-freaks%2fimg128%2fimg10291371803.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fe-freaks%2fimg64%2fimg10291371803.jpeg)
機動戦士ガンダムの主人公であり、
ファーストガンダムのパイロットであるアムロ・レイ。
彼は、ガンダムと出会い、
ガンダムを操縦し、
ホワイトベースのクルーや
シャアやランバ・ラルなどの敵と出会い、
大人として成長していきます。
「機動戦士ガンダム」は、
ジオン公国が地球連邦に全面戦争を仕掛けて、
約半年後、戦争の後半の時期を描いています。
この戦争は、1年で終結したことから、
「1年戦争」と呼ばれるようになりました。
たった半年足らずで、
少年が大きく大人へと成長する。
いや、成長せざるを得ない環境がある。
これは、やはり悲劇だと思います。
同時に彼は、
「ニュータイプ」
として大きく覚醒することになります。
ニュータイプとは・・・、
いや、これはまた別の記事で紹介します。
自分達が生き残るためには戦うしかない。
それが、アムロ・レイがガンダムを操縦して戦う理由でした。
かれは、
「もう怖いのは嫌なんです」
と、戦場に出ることを否定することもありました。
まあ、殺し合いをするわけですから、
怖いのは当たり前ですし、
誰でも戦いたくはないですよね。
次第に、そのストレスが、
彼の精神を蝕んでいきます。
PR