忍者ブログ

機動戦士ガンダムブログ@ファーストガンダムをしゃぶりつくす!!

機動戦士(ファースト)ガンダム専門サイト。映像からガンプラ、ゲームまでガンダムを追求。リンクフリーです。
機動戦士ガンダムを徹底解析
HN:
機動戦士(ファースト)ガンダムマニア
自己紹介:
テレビ版、映画版、ガンダム ウォー問わず、機動戦士ガンダムを歴史、背景、モビルスーツやキャラクターに至るまで徹底的に追求します。
ブログ内検索
最新記事
リンク
相互リンク募集中です。 希望のサイト様は、 コメント欄に記入いただくか、 下のかんたん相互リンクから 登録してください。
記事の一部はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用してます。
RSS
  • seo
[169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペズン・ドワッジ
ペズン・ドワッジ

(PEZUN DOWADGE)

『機動戦士ガンダム』に端を発した
MS-Xシリーズに登場。

ジオン公国軍の試作型局地戦用モビルスーツ

(型式番号:MS-10)

本編には未登場。




機体解説

本機は
ペズン計画と言われた
ジオン軍の一年戦争末期の新モビルスーツ (MS) 生産計画によって
生み出された試作MSの一つである。

型式番号がMS-10のため、
ドム及びリック・ドムの
発展型のモビルスーツと考えられている。

ドワッジの名称を有する機体には
他にも同じくドム系列であり陸戦用のMS-09Gがあり、
この混同はドワッジの名称が
ドム系列の次期MSとして用意されていたためと推測されている。

そのため、
本機はMS-09Gと区別をするため
ペズン・ドワッジと呼ばれることが多い。

もともと
陸上用に開発されたドムを
宇宙空間で使用できるように改良したリック・ドムは
それなりの戦果はあげたものの
ガンダムに9機が数分で撃墜されるなど問題は残っていた。

そのためリック・ドムの発展型として
宇宙用に再設計された。

これまでのドム系列の特徴である
重装甲、重火器装備に加え、
その重装甲を生かした対MSの白兵・格闘戦も考慮しており
突撃型ともいわれる。

ドワッジは特徴的な三角の頭部を持ち、
ドムの特徴であった十字型のモノアイスリットは
逆丁字型に改められた。

背部のスラスターは3基に増設され、
腰部にも外付けで2基のスラスターを装備する。

武装は固定武装としてヒート・サーベルを装備。

リック・ドムとは異なり腰部に水平に装備する。

携行武装として
改良型のジャイアント・バズ、及び8連装420mmロケット砲がある。

更に、ビーム・キャノンも用いることができるが、
ジェネレーター不足のため、
2機1組となって運用するものであった。

なお、左胸部には
ドムにおける拡散ビーム砲とおぼしき形状が見受けられるが、
これが同様の武装であるかどうかは明らかになっていない。




バリエーション

公式なものではないが
長谷川裕一著の『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』に
ペズン・ドワッジが数コマ描かれている。

頭部の形状が微妙にドワッジとは違っている。

この時点で発表された名称はドワッジであった。

本来MS-Xシリーズは1984年に発表され、
MSV同様のガンプラの販売戦略の一環としての
映像媒体を持たないモビルスーツとして企画されたものだった。

この時点で発表された名称はドワッジであった。

しかし『機動戦士Ζガンダム』制作のため
企画がお蔵入りとなり、
当時MS-Xシリーズが立体化されることはなかった。

『機動戦士ガンダム』製作時の監督富野由悠季が残した
トミノ・メモ
(ガンダムが打ち切られなかった場合のネタを記したメモ)によれば
もともとドワッジは
ドムの企画段階の名前であったという。

そのため、近年はこの機体と区別するため、
本来のドワッジ (MS-10) はペズン・ドワッジと呼ばれることが多い。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright 2006 機動戦士ガンダムブログ All rights reserved
忍者ブログ [PR]